おしえて!通信制高校

  • HOME
  • おしえて!通信制高校

そもそも「通信制」高校って何?

高校には原則として毎日通学する「全日制」、昼~夜の決まった時間に登校する「定時制」、自宅学習と通学(スクーリング)で学ぶ「通信制」という区分があります。
通信制高校は毎日の通学が難しい場合も学べる学校として設置されており、原則として3年間で74単位を取得、30時間の特別活動(ホームルーム等への出席)で卒業となります。
授業以外の自宅学習では課題(レポート)を提出することで各科目の学びを進めていきます。
最近はオンライン授業なども活用されており、さらに学びやすくなっています。

登校が必要な日もあるの?

自宅で課題(レポート)を進めて提出する以外に、決められた日数は登校して教室で授業やホームルームなどの特別活動に出席し、定期試験も受けることになります(スクーリング)。
学校や学習センターによって登校日、日数はそれぞれ異なりますが基本的には月に数回以上、または合宿形式で数日間など登校する必要があります。
毎日登校したい場合には通学コースを設置している学校も増えているため、勉強や生活面でのサポートを受けることもできます。

高校中退からの入学や 現在の高校から移ることもできるの?

一度入った高校を途中で退学した場合や全日制高校を含めて在学中の高校から移ることも可能です。様々な事情から通信制高校で新たに再スタートをする生徒は多く、学校によりますが随時または新学年、学期が始まる時期から入学を受け入れています。
それまでに在学した高校で取得した単位を認められるケースもあるため、卒業後の将来のためにも学ぶ環境として貴重な存在となっています。

最近の通信制高校の状況は?

通信制高校は様々な環境でも学びやすいというメリットから、認知度は一般に定着し、近年は学校数、生徒数ともに急激な増加傾向となっています。
私立、公立とも新たな高校が多く設置されており、学費が効率的であることや受験対策や専門的な分野、コースなど特長を持った学校も多くなっています。また、進学先の1つとして中学校卒業から直接入学する生徒が増えており、今後ますます発展していくといえます。

通信制高校にはどんなコースがあるの?

通信制高校には「勉強」と「将来の夢」が両立できる様々なコースがあり、いろいろなことにチャレンジできます。

アート・デザイン/声優・ヴォーカル/メイク・ヘアメイク/英会話/マンガ・イラスト/モデル・タレントファッション/ペット/アニメ・ゲーム/ダンス・音楽/ブライダル/保育・福祉/IT・プログラミング演 劇/スポーツ/調理・製菓 etc.

通信制高校のサポート体制は?

通信制高校の多くでは常駐する専任のカウンセラーや、生徒の心に寄り添うカウンセラーの資格を持つ教員が、一人ひとりについてきめ細かく学校生活をサポートしてくれます。


また、ソーシャルワーカーや特別支援教育コーディネーターなどを配置し、生徒だけではなくその家族についても多角的支援を行う学校もあります。