授業に「花育」を取り入れてみませんか? 参加校募集中(実績25校/2000人以上)
2025.03.21
通信制高校NOW編集部です(^^)/
只今、大切な人のために花を咲かせるカリキュラム花育カリキュラムの参加校を募集しております。
(小、中、高、大学 他)

花とは・・・花や緑を親しみ、育てる機会を通して、やさしさ美しさを感じる気持ちをはぐくむ活動です。
●感謝の気持ちを育む ●探求心や創造力を育む ●やさしい気持ちを育む ●人とのつながりを作り、広げる
【授業内容】
教室内で花芽付き胡蝶蘭を育て、開花した胡蝶蘭を自分の大切な人の為のプレゼントとして持ち帰る『花育企画』となります。
授業は基本2回(開始授業1コマ、終了授業1コマ、計2コマ)
(育て方の説明→過程チェック→包装・手紙)「大切な人の為に花を咲かせるカリキュラム」として、理科の実験ではなく、心の教養を育む道徳、生活の授業として児童、生徒に取り組んで貰う。
大切な人の為に、という明確な目的を意識する事により、花の持つ魅力と、相手への思いやりを育む事が主の目的となります。
【指導目的】
「大切な人の為に花を咲かせるカリキュラム」として、大切な人(受け取り手)の事を考えながら胡蝶蘭を育て、受け取った時の相手の反応、笑顔を感じて貰う事を第一の目的としております。
花生産者の仕事、又、他の職業の方々にも通じる事ですが、自分の成した事によって相手が笑顔になると云う事は、やりがいの報酬であり、花を用いる事によって、人と人との心の繋がりを感じて貰う事を、本件第一の目的としております。
本来育てるのが難しいといわれる胡蝶蘭を用いて、花を咲かせることにより、植物に対しての興味、自信にも繋がり、他の植物へ興味の広がりも期待できる事や、教室内で育てる事により、植物の成長を身近に感じて貰う事も大切な目的となります。
指導内容としては、大切な人の為に花を咲かせると云う明確な目的意識を持って貰い、自分の為だけではなく、大切な人の為に花を咲かせると云う意味を考える事に尽きます。
実施した小学校の先生が本件花育に取り組むにあたり、大切な目的を伝えておられました。
お母さんからの命の繋がりをいただいて皆さんがここにいます。
このお花に愛情を注いで命を育ててくれたお礼として育ててみませんか!?
興味のある各教育機関担当者様は下記のTELまでお問い合わせください。
『花育授業』についての詳細な内容をご説明させて頂きます。
〈問い合わせ先〉
株式会社ピクト 東京営業所 教育事業推進部
担当:出口(デグチ) TEL:03-6550-9774
[caption id="attachment_1348" align="alignnone" width="2560"]
